忍者ブログ
〜自分を癒すことに取り組んで約20年。福島市在住のライター、ヨガ・瞑想講師。
参加・開催したイベントのレポートやスピリチュアルな癒しの体験談などをご紹介していきます。
-- 当サイト内のテキスト・画像等の無断転載をお断り致します。転載・使用される場合は事前にご連絡願います --
*Copyright (c) 2011-2018 sadhana / Noriko Miyazaki All Rights Reserved.
    ---> *お問合わせ  
[26]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。宮崎紀子です。

1/28、初の試み ランチ付き読書会「ヨーガ・スートラを読もう! 」はおかげさまで好評のうちに終了いたしました。

ご参加いただいた皆様、寒い中足をお運びいただきどうもありがとうございました!

この会は、難しく感じがちなヨガの哲学の本「インテグラル・ヨーガ (パタンジャリのヨーガ・スートラ」(著:スワミ・サッチダーナンダ) を、カフェでランチを食べながら皆でわいわい感想や疑問をざっくばらんにシェアし合う場を持ちたいな、と思って企画しました。


           

        
ランチはお野菜中心。
ほっとするおいしさです。


参加者は4名。お一人本をお持ちでない方がおられたので、私がまず本文を朗読。そして、要所要所で私の感想や体験談をお話ししたり、参加者の皆さんのご意見を出していただきながら進めました。


この音読、皆さんからとても好評だったのがちょっと予想外で。笑

「自分で読むのと、人に読んでもらうのを聞くのとでは違う」「集中して聴ける」「理解しやすい」などの感想をいただき嬉しく感じました。✨


そして、「この続きも読みたい」「次はいつやるんですか?」とのお声をいただきましたので、一回こっきりでなく今後も続けて開催することを決めました。

次回は春頃、会場は今回と同じ信夫山文庫さんで行ないたいなと考えています。いつも快く会場を提供いただき、信夫山文庫さんには心から感謝しております。ありがとうございます!

日程の詳細は、決まり次第お知らせいたします。

それまでに皆様、この本を自分なりに「大いなる真剣をもって」読み進めておいてくださいね!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。(^^


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< Next : Home : Back >>
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
Profile
HN:
宮崎 紀子 / Noriko Miyazaki
性別:
女性
自己紹介:
福島市在住のライター、ヨガ講師。生まれも福島市。短大進学のため上京し卒業後OL、コピーライター、マーケティング、編集やライター等様々な業務を経験。30代前半にフリーランスに。

2001年、友人からの勧めでホールライフデザインズ主宰荘司久美子さんが提唱するスピリチュアルな癒しの理論と実践法であるバイオオートノミーのワークショップに参加。以降ワークショップの受講を重ねつつ瞑想、ヨガ等バイオオートノミーのセルフヒーリング法を学び始める。自身の癒しに取り組み続けるうち、家族との癒しに向き合うため福島へ戻ることと、ヨガインストラクター資格の取得を荘司さんから勧められる。

そこで、2006年5月全米ヨガアライアンス認定インストラクター(RYT200)資格を取得し年末に福島市へUターン。2007年より福島市にて、2009年より伊達市保原町でも少人数制のヨガレッスンを始め現在に至る。
謝 辞
このブログは、ホールライフデザインズ 荘司久美子さんから勧めていただき開設に至りました。 開設に当たっては荘司さんのブログを参考にさせていただいた上、デザインや内容についても的確なアドバイスをいただき、大変スムーズに作ることができました。たくさんのサポートに心から感謝します。
Comment
bar code
counter
P R
フリーエリア
*Copyright (c) 2011-2018 sadhana / Noriko Miyazaki All Rights Reserved. *Powered by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]